ツボにはまる言葉
今、娘は突然歌いだしたり、話したりする年頃です。
それに、気に入ったフレーズがあると
しばらくそればっかり歌っていたりするんです。
先日、突然「でんでらりゅーば」を歌いだしました。
NHKの「にほんごであそぼ」を見て覚えたようです。
普通のお子ちゃまでしたら
びっくりするような事ではないのですが、
「ら行」の発音がかなり怪しかった娘が「正確に」です。
言語訓練の先生とも「あらまあ」って感じ。
その前がなんと
「一月は正月で酒がのめるぞぉ」
冗談で歌ったのを覚えられてしまいました。
お願いだから幼稚園では歌わないでねーーー
今日は「トリッチ・トラッチ・ポルカ」を
鼻歌で歌ってました。出所は
「クインテット・ニューイヤイヤコンサート」
きにいったんだもん・・・だそうです。
結構これも正確だったんでびっくり。
これで指使いが上手なら
「ピアノの才能あるかも」ってなるんだけど
どうするとそういう指の形になっちゃうかなーー
なのでそうはうまい事いかないのでした。
| 固定リンク
« ダンナの誕生日でした | トップページ | 雪です »
「言語」カテゴリの記事
- 読めない・・・(2010.11.04)
- 親だって個だし。(2010.05.08)
- ことばの教室 入学式でした(2010.04.17)
- 子ども 障がい者 漢字は悪!?(2009.10.16)
- 私なりの読み聞かせ(2009.01.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント