参加することに意義がある
ムスメが岐阜市学童水泳記録会というのに参加してきました。
100メートル以上泳げるというのが出場最低条件でして。
エントリーが六月なんですが、去年、多分泳げるようになるから
エントリーすればというのに真面目なムスメはしなかったので、
今年が初出場です。
(案の定去年の本番の頃には100メートル泳げてました。)
小学生で100メートル泳げる事自体大したことなんですよね。
そんなわけで、娘の学校からは5.・6年合わせて八十数名いても、
エントリーしたのはたった八名。
「去年出たから、今年は、いい」六年もいたけど、五年女子はいないそうで、
この人数でした。
まあ、ほぼ記録会の中じゃ、どん尻。
清流国体の折には世界記録も出たというプールで
泳がせてもらえただけでも良しとしましょう。
記録会の途中雷が何度か鳴りまして。
すぐ隣には野球場やらサッカー場やらあるんですから、
落ちるなら、そっちだろうと私なんかは思っちゃうわけですが、
競技が二度も中断しました。
でも一滴も雨は確認しませんでした。
「匂いはするよね」と声は上がってたんですけどね。
で。近所の人の車で帰ってきたんですが、
自宅近くになったあたりで、
「ねえ、ワイパーうごかしてない?」
「あ、水たまりある」
「あの柱濡れてるよ」
「洗濯ものがーーーー」
ウチは、干してなかったので良かったー。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント